かだいおうち
(Advanced Course)
も く じ
ご挨拶
Future Earth
Future Earth
SDGs
Citizen Science
UPDATED
!
Society 5.0
国土学
グリーンインフラ
NEW
!
仙台防災枠組SFDRR
人間の安全保障と防災
医療地質学
NEW
!
公共財としての地質地盤情報
鹿児島の地質概説
鹿児島の地質概説
古期岩類
白亜紀・古第三紀付加体
白亜紀~古第三紀正常堆積物
深成岩類
新第三紀火山岩類
湖成層
琉球石灰岩
第四紀火砕流堆積物
完新統
フィリピン海プレート
南九州のプレート境界
NEW
!
鹿児島の地震
鹿児島の大地形
鹿児島の重力構造
地磁気
NEW
!
カルデラ概説
はじめに
加久藤カルデラ
姶良カルデラ
阿多カルデラ
鬼界カルデラ
池田カルデラ
カルデラの形成モデル
コールドロン
世界一のカルデラ=トバ湖
鹿児島の地質地形
鹿児島のジオパーク
鹿児島の地学鉄道旅
鹿児島の天然記念物
鹿児島の地質関連百選
日本人地質技師の草分け
鹿児島の最古の地質記載
鹿児島の古地図・古地質図
伊能忠敬の薩藩測量
三国名勝図会
薩藩経緯記
鹿兒島ぶり
薩摩見聞記
雲根志
地質学者の名前がついた地名
天下の絶景
日本の典型地形
組織地形
鹿児島の地震
鹿児島の活断層
野間エクスカーション
鹿児島のテフラカタログ
タウポ火山帯と鹿児島地溝
NEW
!
鹿児島の活火山
鹿児島の海域火山
諏訪之瀬島火山
柱状節理
鹿児島の地熱
鹿児島の温泉と地質
奄美クレーター
薩摩の金脈
南薩型金鉱床
藩政時代の鉱山
錫山鉱山
NEW
!
薩摩焼の陶土
鹿児島の鉱物
(工事中)
鹿児島の海岸砂
(工事中)
鹿児島県の石
鹿児島県の奇岩・名石
(工事中)
鹿児島の恐竜
化石の島・獅子島
甑島の地質
吉田貝層
鹿児島の生きている化石
UPDATED
!
二次シラス
シラスドリーネ
シラス文化
鹿児島がなぜ県都に
中世の山城
鶴丸城と地質地形
鹿児島市の地盤
鹿児島市内地下水の塩水化
国分平野の地形
UPDATED
!
出水平野の地形地質
吹上浜砂丘
志布志砂丘
肝属川の水収支
大淀川の河川争奪
鹿児島の土壌
赤色風化
地質学と考古学
縄文土器と弥生土器
鹿児島の黒曜石
鹿大構内遺跡
文化地質学
NEW
!
湖の時代
縄文海進
サツマハオリムシ
硫黄島の赤い海
黒潮
地球温暖化と鹿児島
UPDATED
!
鹿児島の地形と気象
黄砂
屋久島はなぜ高い
桜島の地形地質と農業
鹿児島の食とジオ
鹿児島茶
ジオ多様性
ハブの分布と地史
鹿児島の焼酎
鹿児島のミネラルウォーター
シラスの工業利用
チバニアン
(千葉)
UPDATED
!
AIと地質調査
NEW
!
自然災害概説
災害について
仙台防災枠組SFDRR
人間の安全保障と防災
土砂災害
風水害
洪水と地下水
地震災害
南海トラフ地震・津波
NEW
!
津波石
火山災害
噴石災害
NEW
!
火山ガスと松枯れ
NEW
!
大量軽石降下と交通
REVISED
!
火山噴火と航空交通障害
火山灰の健康影響
医療地質学
NEW
!
火山噴火と津波
海底地すべりと津波
UPDATED
!
過去の特筆災害
災害教訓の伝承
防災教育
災害の予知予測
ハザードマップ
UPDATED
!
災害リスクマップ
NEW
!
深層崩壊
天然ダム
災害レジリエンス
地区防災計画
防災まちづくり
UPDATED
!
グリーンインフラ
NEW
!
事業継続計画(BCP)
タイムライン防災
災害と避難
UPDATED
!
災害復興
UPDATED
!
災害ピクトグラム
NEW
!
コロナパンデミック
UPDATED
!
防災士
災害文学
NEW
!
鹿児島の自然災害
鹿児島の災害統計
鹿児島県水害史
鹿児島市国土強靱化地域計画
鹿児島のハザードマップ
NEW
!
鹿児島のハザード
NEW
!
鹿児島の祭と災害
津波石
いちき串木野に津波?
文字通りの天災―薩摩隕石
開聞岳貞観噴火災害
遺跡にみる地震の痕跡
史料にみる桜島大正噴火1
史料にみる桜島大正噴火2
史料にみる桜島大正噴火3
櫻嶌爆發誌
桜島の噴煙
火山ガスと松枯れ
UPDATED
!
諏訪之瀬島火山
鹿児島の谷埋め造成地
UPDATED
!
鹿児島の災害医療
災害時要支援者
NEW
!
災害時避難所
(工事中)
防災道の駅
(工事中)
鹿児島の災害記念碑
UPDATED
!
鹿児島の災害民話
シラス文化と災害文化
川内川の水害
UPDATED
!
甲突川の水害
UPDATED
!
中之島地すべり
昭和13年肝属地方風水害
UPDATED
!
1960年チリ地震津波
1976年6月豪雨災害
1977年竜ヶ水災害
1986年7・10災害
1993年鹿児島豪雨災害
1997年鹿児島県北西部地震
1997年針原川土石流災害
2003年肥薩地域土砂災害
2006年鹿児島県北部豪雨災害
2010年奄美豪雨災害
UPDATED
!
2010年船石川土石流災害
2015年口永良部島噴火災害
2015年深港川土石流災害
2017年阿多カルデラ縁の地震
2018年新燃岳噴火
2019年鹿児島大雨
2020年薩摩半島西方の地震
2020年台風10号
2021年トカラ近海地震
2021年漂着軽石
2022年トンガ津波
NEW
!
2022年台風11号
NEW
!
2022年台風14号
NEW
!
2023年中之島地震
NEW
!
2023年台風6号
NEW
!
2023年ミンダナオ津波
NEW
!
2024年日向灘地震
NEW
!
2024年台風10号
NEW
!
屋久島と大気汚染
(人災)
原子力防災
(人災)
鹿児島大空襲
(人災)
UPDATED
!
外所地震
(宮崎)
飫肥城の地震被害
(宮崎)
熊本城の地震被害
(熊本)
2020年球磨川水害
(熊本)
NEW
!
富士山噴火と首都圏被害
(関東)
NEW
!
2020年エーゲ海地震
(トルコ)
NEW
!
土木地質
五大石橋
薩摩街道
古代官道
土木遺産
鹿児島城下の水道
関吉疎水溝
御仮屋御殿
鹿児島の埋立地1
鹿児島の埋立地2
シラストンネル
シラスダム
火砕流台地と畑潅事業
鹿児島の橋梁
温泉変質帯での架橋
国家石油備蓄基地
万之瀬川導水
喜界島地下ダム
沖永良部島地下ダム
四万十帯の重力式ダム
横井埋立処分場
曽木の滝分水路
鹿児島の骨材資源
UPDATED
!
地質リスク
UPDATED
!
公共財としての地質地盤情報
グリーンインフラ
NEW
!
宝暦治水
(岐阜)
駿府薩摩土手
(静岡)
姉妹都市の地質
姉妹都市ナポリ
姉妹都市パースの地質
姉妹都市マイアミの地質
友好都市長沙の地質
協定都市ストラスブールの地質
NEW
!
兄弟都市鶴岡の地質
友好都市萩の地質
フレンドリーシティ大垣の地質
その他
地学関係記念日
NEW
!
文化地質学
NEW
!
医療地質学
NEW
!
チバニアン
UPDATED
!
地学オンライン講座
(工事中)
地学実験玉手箱
(工事中)
地学キッズコンテンツ
(工事中)
ジオスイーツ
NEW
!
鹿児島の寺子屋
災害文学
NEW
!
鹿児島大空襲
UPDATED
!
コロナパンデミック
UPDATED
!
北辰斜に
UPDATED
!
Webマップ
OpenLayers Ver.4-5 TIPS
UPDATED
!
OpenLayers Ver.6 TIPS
UPDATED
!
OpenLayers Ver.7 TIPS
UPDATED
!
「ラスター地図いろいろ」
UPDATED
!
「ベクター地図いろいろ」
NEW
!
地理院地図vector
NEW
!
シームレス地質図v2(WMTS)
NEW
!
シームレス地質図vector
NEW
!
世界各国地質図
NEW
!
2.5Dマップ
NEW
!
3Dマップ
NEW
!
同期マップ
NEW
!
スワイプマップ
NEW
!
地形画像診断マップ
NEW
!
主題図いろいろ
UPDATED
!
カルトグラム
鹿児島県行政界(kml版)
NEW
!
鹿児島県行政界(vector版)
NEW
!
「位置座標取得ツール2」
NEW
!
•
「かだいおうち original」
•
「かごしま知的散策マップ」
•
「位置座標取得ツール」
(付地名検索)
UPDATED
!
鹿児島大学
鹿大理学部
鹿大防災センター
ご質問は下記へ
岩松 暉 k4186169@kadai.jp
( Since 2013/01/30 )