鹿児島における被害地震鹿児島の地震テクトニクス

 鹿児島の地震

 鹿児島における被害地震

 地震調査推進本部の確率論的地震動予測地図では、日本海側(東シナ海側)は、地震が比較的起こりにくいとされていますが、2019年6月18日深夜、山形沖でM6.8の地震が発生しました。新潟県村上市で震度6強でした。同地方は豪雪地帯ですから、家屋が頑丈に造られているため、被害が少なかったそうです。鹿児島も地震が少ないところと言われていますが、果たしてそうでしょうか。家屋耐震基準の地域係数が小さなところですから、ひとたび地震に見舞われたら、被害が大きくなります(地域係数については「ハザードマップ」をご覧ください)。
 下図は地震調査推進本部の被害地震の図と、鹿児島県内で震度5以上を観測した地震をプロットした図(気象庁による)です。鹿児島県本土に被害を及ぼす地震は、北西部の内陸地震と日向灘~南海トラフの巨大地震です。前者は活断層型地震で、後者はプレートの沈み込みに伴う地震です。島嶼部では、種子島や奄美大島周辺で発生しています。やはりプレート型です。
凡 例

 M7
 M6
 M5
 M4


マーカーをクリックすると、発生年とマグニチュードおよび県内での最大震度が表示されます。

<注> 1914年の桜島地震M7.1や1923年の種子島東方沖地震M7.1は含まれていません。
鹿児島県に被害を及ぼした主な地震(地震本部)1925年以降鹿児島県で震度5以上を観測した地震(気象庁データより作成)

 鹿児島の地震テクトニクス

フィリピン海プレートの沈み込み(鹿大博物館news letter No.20より)
左横ずれ内陸地震(角田・後藤,2002)フィリピン海プレート(齋藤,2017による10km等深線)
M7.0以上の地震(長宗,1988)
 周知のようにフィリピン海プレートは西南日本~琉球弧に向かってNW方向に沈み込んでいますが、その傾斜角は場所によって異なります(齋藤,2017)。中四国に対しては低角なのに対して、九州に対しては大変高角で、琉球弧ではやや低角に戻ります。具体的に数字を挙げると、四国沖では変形フロントから50kmまでは3.2度、それを越えると7.2度なのに対し、屋久島南東沖では50kmまでは波打ながら2~3度で沈み込み、その先は11度ほどで急傾斜しています(角田・後藤,2002)。左上図に霧島・桜島・開聞岳を通るWNW-ESE方向の震源断面図を示します。プレートの折れ曲りが見事に表現されています。この折れ曲がりslab bendingに伴って、正断層型の地震(N型スラブ内地震)が発生しているようです。なお、深度110km付近で、プレートの部分溶融によりマグマが発生、火山が生まれると考えられています。
 また、角田・後藤(2002)は内陸の浅発地震も検討しています。結論として、ここではNNE-SSW走向のリフティング(鹿児島地溝など)とWNW-ESE走向の左ずれを示す地震(1968えびの地震・1997鹿児島県北西部地震など)が卓越しているとしています。
 一方、長宗(1988)は、フィリピン海プレートは齋藤(2017)のようにスムーズにつながっているのではなく、断裂して日向灘・九州南方海域・奄美大島近海とブロック化していると述べています(右図)。日向灘ではM7クラスの地震がしばしば発生しているのに対し、九州南方海域は比較的小さい地震活動が活発であり、奄美大島近海では1911年喜界島沖地震のようにM8クラスの地震が発生しているとしています。確かに冒頭の図でも、この100年間九州南方海域ではM4以上の地震は見られません。


文献:
  1. 角田寿喜・宮町宏樹・高木章雄(1991), 九州―琉球弧北部域の稍深発地震. 地震2輯, Vol.44, No.2, p.63-74.
  2. 角田寿喜・後藤和彦・宮町宏樹・平野舟一郞・石原和彦(1995), 地震活動からみた九州南部―南西諸島域のテクトニクス. 月刊地球, Vol.17, No., p.414-417.
  3. 角田寿喜・後藤和彦(2002), 九州-南西諸島北部域の地震活動とテクトニクス. 地震2輯, Vol.55, No.3, p.317-336.
  4. 長宗留男(1988), 日向灘から奄美大島近海にかけての海域における地震活動. 鹿大理紀要(地・生), Vol.21, p.23-33.
  5. 長宗留男・田代秀樹(1989), 九州下における和達―ベニオフゾーンの形状. 地震2輯, Vol.42, No.1, p.13-19.
  6. 岡本 響・大倉敬宏・瀬野徹三(2008), 九州地方中南部におけるフィリピン海スラブ内地震活動. 地震2輯, Vol.61, No.2, p.77-90.
  7. 斎藤英二(2017), 日本列島下の海洋プレートのGISデータ作成. 地質調査総合センター研究資料集, No. 647, p..
  8. 茂野 博(2009), 九州の火山・地熱活動の時空変化とフィリピン海プレート-スラブの沈み込みの関係-電子地球科学情報を利用した簡易モデル化-シミュレーションによる検討-. 地質ニュース, Vol., No.656, p.10-28.
  9. (), . , Vol., No., p..
  10. (), . , Vol., No., p..
  11. (), . , Vol., No., p..

参考サイト:


初出日:2019/06/18
更新日:2019/12/18