加久藤カルデラ

矢岳高原から見た加久藤カルデラ
白鳥温泉から見た加久藤カルデラ
重力異常から推定された加久藤カルデラ(田島・荒牧,1980)加久藤盆地南東部の段丘区分(藤井ほか,1982)

 現えびの市中心街のある加久藤地域は比高600mの肥薩火山岩類からなる山々で囲まれた盆地状地形を呈しています。有田(1967)は、これを「加久藤カルデラ」と命名し、周辺に分布する溶結凝灰岩の噴出源だとしました。これは講演要旨なので地図はありませんでしたが、田島・荒牧(1980)は、重力異常から上左図のような図面を示しました(上左図は産総研の重力異常図を重ねて見ました)。破線が現在の地形で示されるカルデラ縁で、点線が陥没地域です。ただし、南側は霧島火山に覆われていて不明瞭です。上左図の砂目は加久藤火砕流堆積物(約34万年前)の分布域で、黒色部は地表露出部分です。なお、この図には示されてませんが、加久藤火砕流は東方の宮崎県川南町の海岸部にまで到達しています。従来、加久藤下部火砕流堆積物(樋脇・下門)と言われてきたものについては加久藤起源なのかどうか議論があるようです。
 加久藤火砕流噴火後、ここに湖が出来たようですが、その後、古期霧島火山の栗野岳溶岩流によって堰き止められ、加久藤湖が再形成されました。この湖成層が加久藤層群です(長谷ほか,1982)。下位より池牟礼層・昌明寺層・溝園層・下浦層の4層に区別されています。このうち、池牟礼層は阿多火砕流の水中堆積物で、下浦層(京町層)は入戸火砕流の水中堆積物です。
 加久藤盆地には見事な段丘地形が発達しています(藤井ほか,1982)。高位の白鳥段丘は標高310~320mですが、これは入戸火砕流の堆積面を示し、当時の湖水面の高さと考えられています。
 加久藤カルデラ東方に隣接する「小林カルデラ」も田島・荒牧(1980)によって提唱されていますが、地形的にはっきりしません。50数万年前の小林火砕流堆積物の噴出源と見なされています。

蛇足:
 池牟礼層や下浦層は成層構造をしていますし、珪藻や花粉の化石も産出しますから、普通の堆積層と考えられてきました。しかし、火砕流が湖に流れ込んだときに、早く沈殿堆積したもの、長く懸濁していたものなどがあり、淘汰を受けたので、成層構造ができたのです。また、珪藻などのプランクトンはその時に巻き込まれた、いわば火山災害の犠牲者です。普通のシラスと違って淘汰が良いために、かつて九州パーミスという共立マテリアルの子会社が採掘、ブラウン管の研磨剤を生産していました。

文献:

  1. 荒牧重雄(1968),加久藤盆地の地質―えびの・吉松の地震に関連して―. 地震研彙報,Vol.46, No.6, 1325-1343.
  2. 有田忠雄(1957), 加久藤カルデラ及び森カルデラの発見とSalic frontの提唱: 1956年秋季大会講演要旨. 火山第2集, Vol.1, No.1, p.70.
  3. 有田忠雄(1957), 加久藤カルデラの提唱(演旨). 地質雜, Vol.63, No.742, p.443-444.
  4. 藤井厚志・籾倉克幹・相場瑞夫・猿山光男・稲本 暁(1982), 宮崎県加久藤盆地の段丘地形と入戸火砕流の14C年代. 北九州市立自然史博物館研究報告. No.4, p.113-122.
  5. 長谷義隆・千藤忠昌・今西 茂(1972), 宮崎県加久藤盆地およびその周辺の新生界―その層序と地質構造―. 熊本大理地学研報, Vol.2, p.1-58.
  6. 井村隆介・小林哲夫(2001), 1:50,000霧島火山地質図. 地質調査所.
  7. 井村隆介・石川 徹(2014), 霧島ジオパークと2011年霧島山新燃岳噴火. 地質雜, Vol.120, 補遺, p.155-164.
  8. 小林茂樹・志知 龍一・西仲秀人・渡辺秀文・鬼澤真也(1996), 霧島火山および周辺カルデラにおける稠密重力測定. 地震研彙報, Vol.70, No.2, p.103-136.
  9. 古宇田亮一・小川克郎・嶋崎吉彦・佐藤壮郎・小野雅敏(1984), ランドサットMSS画像のディジタル処理による九州南部の地形・地質構造解析. 日本リモートセンシング学会誌, Vol.4, No.4, p.321-340.
  10. 町田洋他編(2001), 『日本の地形7 九州・南西諸島』. 東大出版会, 355pp.
  11. 柴田 秀賢(1969), 霧島火山形成史. 地質雜, Vol.75, No.10, p.503-508.
  12. 田島広一・荒牧重雄(1980), 霧島火山周辺のBouguer異常. 地震研彙報, Vol.55, No.1, p.247-257.
  13. 内村公大・鹿野和彦・大木公彦(2014), 南九州,鹿児島リフトの第四系. 地質雜, Vol.120, 補遺, p.127-153.
  14. (), . , Vol., No., p..
  15. (), . , Vol., No., p..
  16. (), . , Vol., No., p..


初出日:2015/11/07
更新日:2020/03/03