2024年日向灘地震

 

 地震の概要

震央分布(気象庁)震度分布(気象庁)
発震機構(CMT解)
 2024年8月8日16時42分、宮崎沖の日向灘でM7.1の地震がありました。最大震度は宮崎県日南市で6弱を観測しています。鹿児島県内でも広い地域で観測され、大崎町で震度5強、鹿児島市内で5弱でした。もちろん、5弱とはいっても、県庁や市役所のある沿岸部のことで、シラス台地の上は3~4程度でした。

 鹿児島県内の被害

 内閣府の9日発表によると、軽傷者が、熊本県・宮崎県・鹿児島県で出ていますが、鹿児島県における被害は、県災害警戒本部10日の発表によると、人的被害としては軽症4名(霧島市2・鹿屋市1・肝付町1)、住家被害は、全壊1棟(大崎町)、一部損壊(錦江町2・東串良町2)でした。土砂災害は志布志市志布志町砧と鹿屋市吾平町上名で崖崩れがありました。その他、落石や道路変状が認められたところもあります。ライフラインは、一部で断水があったものの、さしたる被害はありませんでした。

 南海トラフ地震臨時情報

 気象庁では、8月8日の地震と南海トラフ地震との関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられたことから、8月8日19時15分に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。
 政府では、南海トラフ地震防災対策推進地域に対して、8日の地震発生から1週間、日頃からの地震への備えの再確認や、揺れを感じたら直ちに避難できる態勢をとるよう呼びかけています。引き続き1週間程度、政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください、と訴えました。何しろ初めての経験ですから、受け止めもマチマチで、大事を取って海水浴場を閉鎖したところ、平常通り営業したところ、などいろいろあったようです。<>  

文献:
  1. (), . , Vol., No., p..
  2. (), . , Vol., No., p..
  3. (), . , Vol., No., p..

参考サイト:



初出日:2024/08/09
更新日:2024/09/11