2015年度学生の活躍
K-Lab
4月3日:H27年度の鹿児島大学理学部物理科学科の花見を行いました。研究室の4年生の小林君、高木君が中心のオーガナイズし、多くの学生が協力したので大成功でした。
4月24日:研究室のH27年度歓迎会を行いました。M2の大園君の店選びが成功して、大盛り上がりでした。
5月8日:この春ナイジェリアからアドリンさんが博士号を取得するために博士課程後期に入学、研究室のメンバーに加わりました。この日、研究室のミーティングがあって、もちろん共通語は英語です。山下美咲さんがチューターとして、英語でアドラインさんの相談に乗っています。山下さんが7月にアメリカ留学出発後は、宮崎泰樹君がチューターをする予定です。
5月11日:物理科学科の新入生歓迎会。研究室の山下さん、若森君ら大学院生が中心に企画し、1年生から大学院生まで80名くらいの学生が集まりました。
5月26日:鹿児島大学大学院理工系イノベーション海外研修プログラムで大学院生の山下美咲さんが6月末から、3ヶ月間、アメリカサンディエゴ州立大学に研修留学に行きます。語学研修、ラボ研修、企業インターンシップ研修などを行ってくる予定です。その壮行会がありました。
6月3日:1年生と2年生がサイエンスクラブの実験中です。
6月6日:日本金属学会九州支部会で大学院生、平君、宮﨑君、吉永君、大園君、山下さんが研究成果を発表しました。
 大園君、吉永君、宮﨑君、山下さんはポスター発表でした。平君は口頭発表で立派に発表していました。
6月11日:外国人特任助教のミレーナ先生が企画して、6月末に出発する山下美咲さんアメリカ研修留学の壮行会パーティーを開きました。
6月20日:宮崎北高校SSHの研修を研究室で行いました。サイエンスクラブで活動している1年生の女子学生らに実験指導を手伝ってもらいました。
7月1日:7月5日から10日までスペイン・バルセロナで行われる磁性国際会議、25th International Conference on Magnetism に研究室の大学院生の大園君、宮﨑君、吉永君が参加して、研究成果を発表する予定です。先週末からそのポスターの準備や投稿論文の作成など彼らは大忙しです。なかなかいい論文ができて、すでに投稿しました。
 
 大園君、宮﨑君、吉永君は、その活躍が期待され、鹿児島大学から渡航費の支援を受けて、国際会議発表します。
 
 大園君、宮﨑君は昨年に続き2回目の国際会議参加発表です。吉永君は、国際会議デビューです。がんばってきてください。研究成果を海外の研究者にアピールすると同時に、多くの知り合いをつくるといいです。
大学院2年生大園君のポスター(指導中)
大学院1年生宮﨑君のポスター(指導終了)
大学院1年生吉永君のポスター(指導終了)
6月18日:大学院1年生の若森君が東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センターで、1週間泊まり込みで共同利用実験を行っていました。
 実験は秘密の物質の強磁場中X線回折測定です。そのときの様子の写真を取り忘れたということで、彼の実験ノートの写真を撮らせてもらいました。なかなかいい実験ノートです。結果もバッチリ。後は学術論文を書くだけです。
宮﨑君、吉永君、小林君、大園君、平君、三井さん、小山、ミレーナさん、松隈君(廣井研)、若森君、山下さん、アドラインさん、田中さんです。
7月5日から10日までスペイン・バルセロナで行われた磁性国際会議、25th International Conference on Magnetism に研究室の大学院生の大園君、宮﨑君、吉永君が参加して、研究成果を発表しました。
右から、東北大院生、大園君(院2年)、宮﨑君(院1年)、東北大学生、吉永君(院1年)
大園君のポスター発表です。(学生が撮影してくれました。)
吉永君のポスター発表です。
宮﨑君のポスター発表です。
7月16日:先週、宮﨑君論文について、論文査読者(レビューアー)から論文に対し幾つか質問やコメントが届きました。宮﨑君が査読者コメントに回答した結果、査読者も論文の価値を認め、論文がアクセプトされました。
8月10日:ナイジェリアからの留学生が本格的に実験を始めました。
8月11日:ミレーナ先生が甲突川公園でパーティーを開きました。
8月19日:サイエンスクラブ活動中。
8月19日:気象庁に勤めている2013年3月大学院修了の島田さんが遊びにきてくれました。
8月20日:サイエンスクラブ活動中。
8月某日:大学院生の大園くんが、新日鐡住金株式会社から内定をもらいました。4年生の田中さんも無事東証1部上場企業から内定をもらいました。 おめでとうございます。
8月22日:今年も、ひらめきときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜を実施しました。
7月8日:熊本北高校で出前授業を行いました。
大学生が鶴丸高校の生徒さんに実験指導しています。この実験は、私たちが研究室で行っている熱分析の原理を使って行っています。物質が溶ける過程でおこる吸熱(潜熱)や凝固するとおこる発熱を測定しています。
8月27日:新日鐡住金で活躍している折橋先輩(2013年大学院卒)が遊びに来てくれました。これに合わせて、来春から気象庁に務める満永先輩(2013年大学院卒)も遊びに来てくれました。
8月27日:夜は懇親会を開きました。
8月28日:ナイジェリアから留学している博士課程後期のアドラインさんのゼミがありました。審査委員の前で無事ゼミが終わり、記念写真。
8月28日:実験室では修士課程の宮﨑君が磁場中その場観測装置2号機の開発を進めています。
9月7日:早朝の鹿児島空港。大学院生の吉永君と会いました。手前の宮﨑君と私は、東北大学金属材料研究所に強磁場実験を行います。奥の吉永君と三井准教授は、東京大学物性研究所に高圧下磁化測定を行います。研究室の学生は鹿児島大学だけではなく、東大、東北大でも実験しています。
9月7日:東北大学金属材料研究所附属強磁場超電導材料研究センターで実験装置に試料を取り付ける宮﨑君。強磁場中で磁性材料の合成プロセスの研究を進めています。
結果が楽しみです。
9月7日:東北大学金属材料研究所附属強磁場超電導材料研究センターで実験装置に試料を取り付けるのち、実験装置を強磁場発生装置に取り付ける宮﨑君。金属材料研究所の先生のサポートで実験を進めています。
地磁気の30万倍の強磁場を用いた実験です。
9月8日:東京大学物性研究所で実験をしている(装置の前でポーズしている)大学院生の吉永君。大気圧の1万倍の圧力下の実験しています。
9月9日:せっかく来てくれたので午後は、水川さんにセミナーを開いてもらい、博士課程の研究を紹介してくれました。留学生がいるからと水川さんは英語で発表してくれました。
9月3日:吉永総志君の論文が審査を合格しアクセプトされました。
9月9日:広島大学博士課程の水川さんが研究室に訪問してくれました。
9月13日:鹿児島大学で男女共同参画未来創生のイベントがあり、研究室のミレーナさんが発表しました。
写真では前田鹿児島大学長に理学部での英語教育について説明していました。
9月13日:4年生の小林君と高木君が鹿児島大学祭でのイベントの予備実験をしていました。
9月16日:日本物理学会が関西大学でありました
9月27日:吉永総志君が京都大学で行われた国際会議:International Workshop on Itinerant-Electron Magnetismに参加しました。
 
 
9月27日:吉永総志君のポスターです。
 
 
9月30日:研究室ミーティングを行いました。アメリカ研修から山下美咲さんが帰ってきました。3年生が仮配属で研究室にきました。研究室に仮配属された3年生の1名が自己紹介のときに研究室に来た理由を「高校のオープンキャンパスの時に先生の説明に興味を持って、その後インターネットで調べて、おもしろそうだったから来た」
とのこと。ちょいと照れてしまいました。後期のアドラインさんのチューターは若森君です。
山下美咲さんからアメリカ・サンノゼでのインターンシップ企業研修の写真をもらいましたので、紹介します。
10月2日:研究室懇親会を開きました。研究室のメンバーにはベジタリアン(ビーカン)の方もいます。研究室の懇親会ではベジタリアン用の料理をスペッシャルでお願いしています。懇親会を企画する研究室の学生は、文化や信条の多様性にも十分対応しています。
いつの間にか、英語で女子会が盛り上がっていました。私を含む男子が会話に入り込む余地はありませんでした。
10月8日:卒業記念写真撮影がありました。
10月29日:国際会議参加のため松本に行きました。
11月14日:鹿児島大学祭中に理学部祭がありました。研究室では磁場に関するでも実験等を行いました。
準備は4年生の小林君、高木君、田中さんが進めてきました。
11月21日:早稲田大学で行われたInternational Symposium on Frontiers in Materials Science 国際会議に参加しました。
M2の大園くんの発表です。
11月21日:早稲田大学で行われたInternational Symposium on Frontiers in Materials Science 国際会議に参加したM1の若森くんの発表です。
大園君の論文です。
若森君の論文です。
11月26日:国分の京セラ総合研究所に伺いました。
11月27日:今年、研究室から新日鐡住金に入社したアベ松先輩と藤井研出身の後藤先輩が遊びに来てくれました。夜は、みんなで懇親会を開きました。真ん中にいる学生は今年新日鐡住金から内定をもらった大園君です。
11月28日:女子中高校生のための鹿大科学体験塾でした。女子中高校生のための鹿大科学体験塾:「理系女子(リケジョ)ってカッコイイ!」を実施しました。私のテーマは「現役リケ女と結晶の不思議を解き明かせ!」です。ポスターはここ!ほぼ定員の参加者に来て頂きました。午後から約3時間のプログラム。はじめに、ちょっとクイズ形式の講義と体験実験ををしました。
その後は、科学実験を行いました。尿素の結晶発生と成長を観察しました。
12月5日:日本物理学会九州支部会参加発表のため九州工業大学に行きました。4年生の田中さんと高木君が卒業研究の発表を行いました。写真に写っていませんが、大学院生の宮崎泰樹君も発表しました。博士課程のアドラインさんも日本の学会デビューです。
12月8日:今年、日清食品に就職した吉峰先輩からお歳暮が届きました。研究室あみだくじ大会で学生らと分けました。
12月18日:研究室の忘年会でした。
12月22日:サイエンスクラブの大学1年生女子が、大学院生の山下さんらから装置の使い方を習って試料を合成していました。
2016年1月5日:留学生のアドラインさんと東京大学物性研究所に実験に行きました。
1月9日:大園君とメスバウア実験装置の立ち上げを進めています。
1月26日:東北大学金属材料研究所に強磁場センターの共同利用委員会に出席してきました。
1月28日:特任助教のミレーナ先生の送別会をしました。昼に理学部前で集合写真をとり、夜に送別会をしました。
2月10日:学生を引率して、新日鐡住金八幡製鐵所に製鉄所見学に行きました。人事の方の説明もあり、とても有意義でした。
2月9日:学生を引率して、トヨタ自動車九州の工場見学に行きました。
2月12日:修士論文発表会(審査会)がありました。研究室からは大園君が発表しました。
2月15日:卒業研究発表会がありました。研究室の小林君が「物理科学科卒業研究ポスター賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
 研究室からは、折橋先輩(現新日鐡住金)、大園先輩(大学院2年、新日鐡住金内定)、宮﨑君(大学院1年)に続いて、3年連続4人目です。
2月18日:大園君がMater. Trans. に投稿していた論文が、インターネットで公開されました。 強磁場X線回折実験による磁場誘起構造相転移についての論文です。
2月18日:S. Oleszek博士のセミナーがありました。
2月23日:山下美咲さん設計した実験装置の部品が工場から届きました。これまでにない装置です。これから装置を組み上げて、3月の後半に東北大学金属材料研究所強磁場センターに装置を持ち込み、強磁場実験をします。成功すること期待しています。
3月23日:現在就職活動中の新M2、山下美咲さんが、自ら設計した実験装置「強磁場中急冷炉」の予備実験を昨夜から繰り返して行っています。
ほぼ、徹夜のようで眠そうですが、頑張っています。この装置は分解されて、今日の夕方に東北大学金属材料研究所附属強磁場超電導材料研究センターに宅配便で送ります。明後日、この装置を強磁場センターで組み上げて、強磁場中の試料合成急冷の試験とうまくいけば試料合成を行う予定です。
3月23日:強磁場中急冷炉を分解、梱包している山下美咲さん。あと30分で
宅配業者が来ます。頑張ってください。
 目指すは世界最高磁場中の磁場中試料合成と急冷(クエンチ)。達成なることを期待しています。
 
 なお、もう一人の就職活動中の新M2の吉永総志君は、東京大学物性研究所で実験中です。彼から写真が届き次第、ご紹介します。
 B4の小林君は今日、金属学会で発表しています。
 
私は明日からアメリカにいきます。
2月15日:卒業研究発表会がありました。発表している田中さん。卒寮研究題目「スピン揺らぎ理論に基づいた弱い遍歴電子強磁性体Au4Vの磁気特性評価」
2月15日:発表している小林君。卒寮研究題目「強磁場印加による強磁性MnAl合金の創生」
2月15日:発表している高木くんさん。卒寮研究題目「MnBi合金における強磁場合成反応促進効果の研究」
3月24-31日まで、アメリカ、サンノゼ州立大学、サンディエゴ州立大学、ニューヨーク市立大学に、この夏の大学院生派遣の打ち合わせをしてきました。