2014年度学生の活躍
K-Lab
4月:
夏の国際会議に研究室の学生が3件応募して認められました。大学院2年生のアベ松君、大学院1年生の大園君、学部4年生の宮崎君です。宮崎君はサイエンスクラブで進めてきた成果を発表する予定です。
5月:
5月2日の研究室ミーティングで学部4年生4名の卒業研究テーマが決まりました。
夏の大学院入試合格が当面の目標ですが、研究では冬の学会九州支部会、来年春の全国大会での成果発表、学術論文発表を目指し、がんばってください。
3月31日:H26年度の鹿児島大学理学部物理科学科の花見を甲突川公園で行いました。
4月4ー9日:小山がギリシャ・アテネ市での国際会議ICCMS2014の”Synthesis and Growth under External Field”シンポジウムで、招待講演を受けて参加しました。
4月10日:H26年度の新メンバーです。今年度から三井准教授が東北大学金属材料研究所から鹿児島大学に移動し、研究室メンバーに加わりました。
4月11日:物性理論の藤井研究室と合同で、新人歓迎会を行いました。藤井研究室には、今年度から中央大学から野澤准教授が加わりました。
5月2日:研究室の懇親会を研究室OBの満永さんも加わって行いました。
5月9日:卒論生(4年生)が実験方法等を先輩から習っていました。
5月12日:卒業写真の撮影がありました。
5月12日:卒業写真の撮影は、なにやら怪しい”やらせ?”で行われています。
5月15日:H28年年卒業(現学部3年生と大学院1年生)向けの就職ガイダンスがありました。
5月23日:学生部屋の様子。
6月7日:日本金属学会九州支部会(九州大学伊都キャンパス)に、アベ松君と宮﨑君が参加しました。
アベ松君がポスター優秀発表賞を受賞しました。
6月10日:東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センターの渡辺センター長のセミナーがありました。
6月11日:低温技術講習会を開きました。
6月28日:研究室でOGの榎園さんとOBの満永さんも参加して懇親会を開きました。
7月4日:サイエンスクラブの小林君と田中さんが協力して強磁場実験の準備をしていました。
7月7-11日:沖縄で磁場中材用評価と合成に関わる国際会議がありました。研究室からは、三井准教授、アベ松君、大園君、宮﨑君が発表しました。
7月25日:今年、M2の吉峰君が日清食品に就職内定を決めました。その御利益に預かるため、幸運のカップヌードルをもって、記念撮影。
7月25日:夏休み期間中に、小林君がサイエンスクラブ自主研究テーマの実現のため、東北大学金属材料研究所附属強磁場超伝導材料研究センターで実験をします。彼が作った実験装置を東北大学に送る準備をしています。奥では、田中さんが、サイエンスクラブ自主研究の自作実験装置の調整をしています。
8月2日:鹿児島大学理学部オープンキャンパス。研究室の紹介と自らのサイエンスクラブのテーマ紹介を小林君と田中さんが行ってくれました。その準備風景です。
8月23日:ひらめき☆ときめきサイエンスを行いました。当日、写真のように西日本新聞社の記者さんが取材に来て頂きました。当日の様子は9月1日付け「西日本新聞」に記載されました。記事の抜粋はこちら。(2014年11月3日現在「西日本新聞」での記事は公開期限終了になりました。
9月19日:山下さんが卒業研究の装置を作成しています。
9月24日:10月に着任する、特任助教のミレーナ先生が学生と英語で挨拶。研究室の学生は週に一度、ミレーナ先生から英語のゼミを受けています。
9月25日:アベ松君が鹿児島大学学長表彰を受賞しました。3月に受賞した応用物理学会講演奨励賞の功績が認められました。
9月29日-10月1日:小山が京都大学大学院理学研究科化学教室の集中講義をしてきました。
10月4日:サイエンスクラブ小林君が実験しています。
10月8日:サイエンスクラブ田中さんが実験しています。
10月9日:研究室ミーティングの後、特任助教のミレーナ先生と集合写真。
10月9日:学生部屋の様子。
10月15日:ミレーナ先生歓迎会。
10月24日:平君、実験中。
10月28日:山下さん、実験装置製作中。
10月29日:サイエンスクラブ1年生、実験中。
10月2-3日:小山と三井准教授が東京大田区で行われた大田研究開発フェアに参加して研究成果を紹介しました。
11月5日:4年生平君、吉永君、宮﨑君熱く議論中!
11月5日:4年生宮﨑君が開発した「強磁場中熱分析形態同時観測装置」。
11月6日:サイエンスクラブ1年生、大学院生の助言のもと実験中。
11月6日:3年生ゼミ。三井准教授、高木君、小林君、田中さん暑く議論中!
11月13日:東北大学金属材料研究所水口准教授によるセミナー。最新のスピントロニクスについえ講演いただきました。
11月13日:学部4年生山下さんが開発している装置の全容が見えてきました。
11月15日:鹿児島大学祭。理学部祭で山下さん、平君、吉永君が展示実演ブース作っていました。
11月18日:大学院2年のアベ松君の指導のもと山下さんの装置が組み上がって行きます。
11月19日:学部4年の吉永君、山下さんが機器分析センターで電子顕微鏡と組成分析装置を利用中。
11月19日:学部4年の平君が機器分析センターの技術職員の指導のもとで電子顕微鏡と組成分析装置を利用中。
11月19日:学部4年の平君が試料を準備中。
11月28日:12月6日の日本物理学会九州支部会発表の打合せ。学部4年生の宮﨑君、吉永君、山下さん、平君、三井准教授。
12月1日:12月6日の日本物理学会九州支部会発表の打合せ。大学院生2年の松本君、吉峰君、大学院1年の大園君。
12月1日:12月6日の日本物理学会九州支部会発表のため最後の実験準備中の山下さん。ギリギリまであきらめません。
12月1日:山下さんが開発した実験装置を大学院2年のアベ松君と三井准教授も見に来て、うまく行きそうなので、みなニコニコ!!
12月4日:平君は機器分析センターの技術職員の指導を受けて、12月6日の日本物理学会九州支部会発表のため重要なデータを取得中。最後まであきらめなかったので、とてもいいデータが得られました。サイエンスクラブ1年生も平先輩の研究風景を見にきていました。
12月6日:熊本、崇城大学での日本物理学会九州支部会が始まりました。研究室の3年生の田中さん、小林君、高木君、鋤野さんも先輩の発表を見学しに来ました。そのときのお昼風景。
12月6日:学会発表前。緊張気味?
12月6日:全員無事学会発表が終わりました。発表者は大学院生:松本君、吉峰君、大園君、学部学生:山下さん、宮﨑君、吉永君、平君。
12月18日:サイエンスクラブ1年生と研究室学生らとの懇親会。
12月19日:研究室忘年会。
12月24日:ミレーナ先生主催クリスマス会。
2015年2月9日:修士論文発表会(審査会)アベ松君が発表しました。
2015年2月9日:修士論文発表会(審査会)吉峰君が発表しました。
2015年2月9日:修士論文発表会(審査会)松本君が発表しました。
2015年2月10日:卒業論文発表会。平君、宮﨑君、山下さん、吉永君が発表しました。
2015年2月10日:宮﨑君が見事、優秀ポスター賞を受賞し、学科長から表彰されました。昨年の大園君に続き2年連続です。その前は2011年の折橋先輩です。折橋先輩は現在新日鐵住金で活躍されています。
2015年2月10日:卒業論文発表会最後にみんなで記念撮影。
2015年2月10日:卒業論文発表会最後にみんなで記念撮影。半田学科長の前で小山が浮遊しています(床から浮いています)。磁気物理学の研究と修業のおかげで磁気(自喜)浮上できるようになりました。(注意:一部フィクションが含まれています)
2015年2月16日:学生らとキャリアデザインを意識するために工場見学に行きました。本田技研熊本製作所。
2015年2月16日:学生らとキャリアデザインを意識するために工場見学に行きました。ソニーセミコンダクタ。
2015年2月17日:学生らとキャリアデザインを意識するために工場見学に行きました。新日鐵住金大分製鐵所。
2015年2月17日:人事の方や鹿児島大学の先輩との懇談会があり、貴重なお話を頂きました。新日鐵住金大分製鐵所。
2015年3月6日:大学院合格祝賀会!小山、平君、吉永君、宮﨑君、若森君で鹿児島大学近くの焼き鳥屋で、大学院合格祝賀会を行いました。皆さん。おめでとう!ちなみに、このとき、三井准教授と大学院生の大園君は東京大学物性研究所で実験中です。
2015年3月3日:大学院生の大園君、三井准教授と東京大学物性研究所で実験中。
2015年3月16日:研究室の送別・壮行会。
2015年3月25日:鹿児島大学卒業式・大学院修了式が行われました。
2015年3月25日:鹿児島大学卒業式・大学院修了式でアベ松君(左)が鹿児島大学長から「鹿児島工業倶楽部賞」の表彰を受けました。おめでとう。
2015年2月23日:大学院生のアベ松君が鹿児島大学学長表彰を受けました。半年に1回、研究活動等で目覚ましい活躍をした学生を表彰するもので、3回連続の快挙です。
2015年3月25日:鹿児島大学卒業式・大学院修了式の後、物理科学科で学位授与式がありました。その後、卒業生らと理学部の桜の前で記念撮影をしました。皆さん、卒業、大学院修了おめでとうございます。左から、三井准教授、若森君、宮﨑君、平君、吉永君、ミレーナ特任助教、山下さん、小山、吉峰君、アベ松君。(松本君も大学院修了しました)
2015年3月25日:鹿児島大学卒業式・大学院修了式、学位授与式を終えた後も皆楽しく談笑していました。2014年度の研究室もとても楽しくすごせました。