研究室概要
概要
当研究室は タンパク質化学(Protein Chemistry) の研究室です。
ホルモン産生、タンパク質の活性化や機能調節、老廃物の分解、生体防御など、プロテアーゼは生物の恒常性維持に重要な働きを担っています。
プロテアーゼの質的量的変化が疾患の原因になることも少なくありません。当研究室では様々な生物からプロテアーゼを精製し、タンパク質と遺伝子の双方からタンパク質の構造決定を行い、生理活性の同定や生体内での機能の解明を行っています。また、コンピューターシミュレーションの手法も駆使して、タンパク質の立体構造を推定します。そしてこれらの研究から得た結果や技術を活かして、工業、食品、医療の分野へ応用しています。
主な研究内容
・タンパク質(特にプロテアーゼ)の構造と機能相関に関する研究
・コレステロール依存性細胞溶解毒素 (CDC)の構造と機能に関する研究
・有用酵素の発現系の構築とその応用に関する研究
・植物におけるプロテアーゼを介した生体防御機構の解明
・プロテアーゼの関与する疾患に関する研究
・エラスチンのバイオマテリアルとしての応用研究
・メロン成分の研究とその応用
・魚類エラスチンの構造解析
研究者総覧はこちら
年間行事
生化学の歴史は発酵の歴史!
当研究室ではアルコール発酵の産物について,頻繁に夜の居酒屋にて座学を行います。
- 4月
- ◯ 入学式 → 希望に胸をふくらませて,新入生が初々しい。
- ◯ 新入生歓迎飲み会 → お酒は20才になってから。
- ◯ 前期授業開始 → 頼む!せめて5月の連休までは持ちこたえろ!
- ◯ 金田杯争奪ボウリング大会 → 植物から初めてセリンプロテアーゼを単離し「ククミシン」と命名された金田信・鹿児島大学名誉教授に敬意を表し,先生のお名前を冠して2000年に創設された由緒正しいボウリング大会。本年で第11回大会となった。ちなみに第1回大会の優勝者は金田先生である。
- 5月
- ◯ ゴールデンウィーク飲み会 → 大型連休前には飲みたくなるもの。
- 6月
- ◯ 梅雨入り飲み会 → うっとうしい季節には飲みたくなるもの。
- 7月
- ◯ 暑気払い飲み会 → ビアガーデン&焼肉食べ放題にレッツらゴー!
- ◯ 化学への招待 → 化学オリンピックに合わせて開催される化学の祭典。たくさんの化学実験をすることができる。化学好きにはたまらないイベント!
- 8月
- ◯ 期末試験 → 学内に「こんなに人がいたのか」と思わず叫びたくなる一週間。
- ◯ オープンキャンパス → 研究室を全国の高校生に向けてアピールする絶好のチャンス!おもしろ実験を行う。
- ◯ 泉屋コロキウム → ペプチド合成化学の先駆者である泉屋信夫・九州大学名誉教授のお名前をを冠した同門生らによるタンパク質化学の勉強会。いわゆるタンパク質研究の「虎の穴」である。
- ◯ 夏休み突入飲み会 → 生中が最高っす!
- 9月
- ◯ 成績発表 → 「See you next year」な学生も・・・・。
- ◯ 学会ツアー → 生化学やタンパク質化学の学会を中心に,全国で学生がその勇姿を披露・・・!?
- 10月
- ◯ 後期授業開始 → さぁ,気合いを入れ直して!
- 11月
- ◯ 大学祭突入飲み会 → 何事も,まずは飲んでから・・・・!
- ◯ 開学記念日・大学祭 → 実験のブースは小学生に大人気!
- ◯ 大学祭打ち上げ飲み会 → 一仕事終えた後の酒(焼酎)は格別ですなぁ!
- 12月
- ◯ 忘年会 → 無礼講だが覚えているぞ!!
- 1月
- ◯ 新年会飲み会 → あれ?ついこないだも飲んだな!?
- ◯ 卒論予聴会 → 有機生化学講座の4年生に課される,卒論発表前の試練の場。
- 2月
- ◯ 期末試験 → おい,徹夜で勉強するのはわかるけど,試験中に寝るなよ・・・・。
- ◯ 卒論・修論発表 → 大学4年間 or 6年間の集大成。以前に比べ,修羅場と化すことは少なくなった。
- ◯ 卒論・修論打ち上げ飲み会 → ようやく研究から解放・・・ではないぞ!また明日から実験だ!
- 3月
- ◯ 成績発表 → 今回も学生が単位を「bitte」にやってくる・・・。 ※bitte:ドイツ語で「お願い」の意味。
- ◯ 卒業式 → 別れの季節,そして旅立ち・・・・(ToT)/コ
- ◯ 謝恩会・飲み会 → お世話になった先生に感謝の意を込めて・・・・。
-
その他の行事
※その他,不定期で「美味しいものグルメツアー」や「癒やしの温泉ツアー」などが行われます。
- ■研究室オススメ激ウマのお店(順不同)
- 【鹿児島市近郊】
- ル・ガヴローシュ(フランス料理専門店)
- Good Neighbors(ライヴハウス、チキンカレー)
- ダ・ローロ(パスタ)
- スリョダヤ & ラヴィ(本格インドカレーの姉妹店)
- 剛家(スープカレー)
- 和牛処たけなか(焼肉)
- 満正苑(麻婆豆腐)
- まん◯や(魚料理)※まんまるやと読みます。
- 麺家 元氣(ラーメン)
- えびしおラーメン 風(ラーメン)
- 多久馬(そば)
- 明石屋(いちごのショートケーキ)
- 森三(ロールケーキ)
- NHK鹿児島支局社員食堂(定食)
- 鹿児島大学生協食堂&喫茶ガロア(鹿児島大学内)
- バー カサブランカ(城山観光ホテル内)
-
-
- 【鹿児島県内】
-
-
-
- ロコス(ハワイアンのお店、定食ランチ(霧島市))
-
-
- ウェーブ Rosso(パスタ(指宿市))
- ゑびす屋(ラーメン(薩摩川内市))
-
- 【鹿児島県外】
-
- ピッコリーナ(パスタ(熊本市))
- ボタ山(焼肉(福岡県田川郡福智町赤池))
- 味の正福(定食(福岡市))
- じゅうじゅうぅ(もつ鍋(福岡市))
- 本吉 本店(うなぎのせいろ蒸し(柳川市))
- 名代とんかつ かっぱ(とんかつ(倉敷市))
- 乃木そば神谷(そば(浜松市))
- いんど亭(カレーバイキング(松戸市))
- 茶寮 都路里(喫茶(京都市))
- 嵯峨野湯(喫茶(京都市)
- ラウンジ&バー Dearest(宮崎市)
-
- ■研究室オススメ激リラックスの温泉&温泉センター
-
- 【鹿児島市近郊】
- すぱらんど 裸・楽・良
- スパルルド
- めいわ温泉
- 霧島温泉
- 梅ヶ渕温泉
- 福助温泉
- 竹迫温泉
- たぬき湯
- 錦江温泉(2005年9月廃業 名湯でした)
-
-
- 【鹿児島県内】
-
-
-
-
-
- 里の温泉 吉乃湯(指宿市)
- ヘルシーランド露天風呂 玉手箱温泉(指宿市)
-
-
- 【鹿児島県外】
- 西の雅 常磐(山口県湯田温泉、一度は観たい「女将劇場」)
- スパリーブルヨコハマ(横浜市)
- リバーリトリート 雅樂倶(富山市)
- 積善館(群馬県吾妻郡中之条町四万)
- 天然温泉 グランスパ ホテルこまち(秋田市)
※鹿児島の温泉検索ならココ
-
このページの
へ