大田チャレンジャーズニュース
【OC野球ルール教室】
問題の程度に応じて,初級,中級,上級に区分してみました。初級は「部員は全員確実に知ってもらいたい問題」,中級は「5・6年生は全員知ってもらいたい問題」,上級は「レギュラーなら是非知ってもらいたい問題」です。今後も追加・更新して行きます。野球に詳しい方で,もし間違いや表現の不適切なところに気づかれましたら、是非メールを下さい。(メールはこちらへ)
問題No. |
程度 |
内容 |
第1問 |
初級 |
投球(ピッチャの投げたボール)がワンバウンドし,バッターの足をかすりました。デッドボールになりますか? |
答え |
ワンバウンドでも打者に当たればデッドボールです。 | |
第2問 |
中級 |
一死ランナー三塁です。カウントは2ストライク1ボール。バッターは第4球目を空振りしましたが,空振りしたボールがバッターの足に当たり,ボールはキャッチャーの後ろへ転がりました。バッターは一塁を駆け抜け,ランナーはホームインしました。バッターは一塁でセーフになりますか?得点は入りますか? |
答え |
スリーストライク目のボールを空振りし,それがバッターに当たった時点でボールデッド(プレーの停止)となります。バッターは三振,ランナーは三塁へ戻されます。 | |
第3問 |
上級 |
インフィールドフライが適用されるには「三つの条件」が必要です。この三つの条件とは何ですか?では,一死満塁で三塁前に小飛球が上がり,審判は「インフィールドフライ・イフフェア」と宣告しました。ところが,三塁手がフライを取れず,打球は三塁手のグローブにも体にも触れないでフェア地域にバウンドした後ファール地域に転がりました。バッターはアウトになりますか? |
答え |
インフィールドフライが適用されるのは,@無死か一死で,Aランナーが一・二塁か満塁で,B簡単な内野フライ(バントやライナーは除きます)が上がった時です。審判が「インフィールドフライ」と宣告したら,内野手がフライを取れなくてもファールにならない限りバッターはアウトです。でも,審判が「インフィールドフライ」と宣告しないときは,ただの内野フライです。後半の問題は,三塁手が打球に触れずにファール地域に転がりましたので,ただのファールでバッターはアウトになりません。 | |