平成10年2月24日
野球部員および保護者殿
姶良予選大会と練習試合の結果報告
大田チャレンジャーズ監督 新森修一
先日の姶良予選大会、向花小との練習試合には、お忙しい中、多数の父兄の皆様に参加して頂き、ありがとうございました。残念ながら6年生最後の公式戦は一勝できず、後輩へ夢を託すこととなりました。しかし、昨年5月の建昌小との練習試合の状況を考えれば、よくここまで成長してくれたなと誉めてやりたいです。いつものように、姶良予選大会、練習試合(日当山、向花)の結果を報告致します。
詳細は後日連絡致しますが、3月8日(日)に最後の練習試合を建昌小と予定しております。また、3月15日(日)に6年生のお別れレクレーション大会を企画しております。
1.姶良予選大会の結果報告
日時:平成10年2月15日(日) 会場:姶良町帖佐グラウンド
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大田 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
三船 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
× |
5 |
試合経過:1回大田の攻撃は、一番森がクリーンヒットで出塁、松葉瀬・成枝は倒れたが、四番新森のショート内野安打の間に、森が好判断で本塁へ突入し、気迫のヘッドスライディング、間一髪セーフで先取点を取る。1回裏の三船は、1番がレフト前ヒットで出塁後、2番の打球はライトへ。ライト湯ノ迫が目測を誤り後逸、2点入る。二死後、5番の二塁打、続く6番の振り遅れの打球が不運にも1塁ベースをかすめ、更にバックアップに入ったライトが転倒、2点が追加される。しかし、2回以降、新森が立ち直り、守備でもダブルプレーを取るなど懸命に4回まで守った。2〜5回までの大田の攻撃は、ヒットや相手エラーで毎回出塁するが、相手投手の好投と守備の堅さで0点に押さえられる。5回から予定通り投手を成枝に交代。5回の三船の攻撃は、成枝の剛球にあわず0点。6回の大田の攻撃は、3番成枝が内野安打、4番新森がレフトオーバーの二塁打で1点返し、5番山田の会心の当たりは、不運にもレフトライナー、しかし、タッチアップになり追加点、1点差に迫る。代打崎山がセンター前ヒット、原澤が四球を選んでチャンスが続いたが、後続が打取られ2点で終了する。6回の三船の攻撃は、連続の内野ゴロで二死となったが、突如成枝の制球が乱れ、7・8番に連続四球。9番打者の時、ワイルドピッチで1点を追加される。9番は三振に仕留めたが、悔いの残る追加点を上げられる。最終回の大田の攻撃は、1番森からの好打順であったが、森と松葉瀬の打球は痛烈なピッチャーライナー、成枝がショートフライに倒れゲームセット。
▼先発:新森(4回)、成枝(2回)―山田、松葉瀬 ▼二塁打:森、新森 ▼ヒット:森、新森、窪田、成枝、崎山
2.練習試合の結果報告
対「日当山戦」
(1)日時:平成10年2月15日(日)
(2)会場:日当山小グラウンド
第一試合 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
大田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
日当山 |
3 |
0 |
0 |
0 |
× |
3 |
第一試合:
Aチーム同志の戦い。先発成枝が立上がり乱調。初回、5個の四球とヒット1本で3点を献上。攻撃は、散発2安打でチャンスらしいチャンスのないまま0点に押さえられる。今まで日当山には負けたことがないという油断が出た試合であった。
▼先発:成枝(2回)、新森(2回)―山田、松葉瀬
▼ヒット:山田、森
第二試合 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
計 |
大田 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
日当山 |
5 |
0 |
1 |
0 |
× |
6 |
第ニ試合:
1回表、大田の攻撃は、相手の四死球やエラーに助けられ、4点を先取。先発新森(知)の4個の四球とセンターのタイムリエラーなどで逆転される。2回に大田、3回に日当山がそれぞれ1点を追加。4回の大田は、福元(誠)が投手でデビュー。一安打はされたものの0点に押さえる。
▼先発:新森(3回)、福元(1回)―椎原(克)
▼ヒット:椎原(雄)、福元(誠)、中村(真)、中村(天)
対「向花戦」
日時:平成10年2月22日(日) 会場:向花小グラウンド
第一試合 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
向花 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
大田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
― |
0 |
第一試合:大田の守備は、新森6個、成枝7個、森1個の三振を奪い、ヒットらしいヒットは打たれなかった。しかし、四球絡みと外野の乱れで計3点取られた。一方、大田の攻撃は、5年生の左投手の巧い投球術に内野ゴロの山で、終わってみれば2安打完封された。向花の守備、特に外野の守備は決して巧くはなかったが、バッテリーと内野を中心とした堅実な守りのチームであった。
▼先発:新森(3回)、成枝(3回)、森(1回)―松葉瀬、山田、新森 ▼二塁打:野崎 ▼ヒット:松葉瀬
第二試合 |
1 |
2 |
3 |
4 |
|
計 |
向花 |
2 |
7 |
0 |
11 |
|
20 |
大田 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
3 |
第二試合:大田は5年生以下のチームで臨んだが、向花は部員が少ないため、投手は変わったもののほぼ同じメンバーでの対戦となった。2回二死後に成枝を投入、4回成枝の連続四球で大量点を取られ、予定していなかった新森、森の投入で何とか終了。
▼先発:新森(知)(1回1/3)、吉村(0回1/3)、成枝(1回2/3)、新森(祐)(0回1/3)、森(0回1/3)―椎原(克) ▼二塁打:崎山、 ▼ヒット:森、新森(知)、新森(祐)
1.練習試合の報告
日時:平成10年3月8日(日) 会場:姶良町帖佐公民館グラウンド
第一試合:Aチーム
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
建昌 |
3 |
0 |
7 |
0 |
0 |
1 |
× |
10 |
▼先発:新森(6回)―松葉瀬 ▼ヒット:森
第二試合:Bチーム
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大田 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
建昌 |
1 |
7 |
11 |
3 |
× |
|
|
22 |
▼先発:吉村(2回0/3)、新森(0/3回)、福元(1回)、椎原(1回)―椎原、福元 ▼ヒット:中村
第三試合:Aチーム
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
計 |
大田 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
建昌 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
× |
2 |
▼先発:成枝(6回)―山田 ▼三塁打:成枝 ▼ヒット:野崎、新森、窪田