![]() 第七高等学校造士館の徽章 |
第七高等学校造士館に関する資料 (だい しち こうとうがっこう ぞうしかん) |
![]() 第七高等学校造士館の幟(複製再現) |
第七高等学校造士館の関連資料・年表・解説
第七高等学校造士館 第十四回記念祭歌 北辰斜に
戦争と第七高等学校造士館(学徒動員・長崎原爆被爆の記録等)
第七高等学校造士館 各種寮歌の紹介
第七高等学校造士館の詳細年表・行事等 |
【1900年以前】 | |||||||||
【1901年】 明治34年 |
【1902年】 明治35年 |
【1903年】 明治36年 |
【1904年】 明治37年 |
【1905年】 明治38年 |
【1906年】 明治39年 |
【1907年】 明治40年 |
【1908年】 明治41年 |
【1909年】 明治42年 |
【1910年】 明治43年 |
【1911年】 明治44年 |
【1912年】 明治45年 |
【1913年】 大正2年 |
【1914年】 大正3年 |
【1915年】 大正4年 |
【1916年】 大正5年 |
【1917年】 大正6年 |
【1918年】 大正7年 |
【1919年】 大正8年 |
【1920年】 大正9年 |
【1921年】 大正10年 |
【1922年】 大正11年 |
【1923年】 大正12年 |
【1924年】 大正13年 |
【1925年】 大正14年 |
【1926年】 大正15年 |
【1927年】 昭和2年 |
【1928年】 昭和3年 |
【1929年】 昭和4年 |
【1930年】 昭和5年 |
【1931年】 昭和6年 |
【1932年】 昭和7年 |
【1933年】 昭和8年 |
【1934年】 昭和9年 |
【1935年】 昭和10年 |
【1936年】 昭和11年 |
【1937年】 昭和12年 |
【1938年】 昭和13年 |
【1939年】 昭和14年 |
【1940年】 昭和15年 |
【1941年】 昭和16年 |
【1942年】 昭和17年 |
【1943年】 昭和18年 |
【1944年】 昭和19年 |
【1945年】 昭和20年 |
【1946年】 昭和21年 |
【1947年】 昭和22年 |
【1948年】 昭和23年 |
【1949年】 昭和24年 |
【1950年】 昭和25年 |
【1951年以降】 |
特記すべき事項や、注目すべき事件を列挙してみました。
北辰斜に関連の記事を集めました。
七高造士館関連の写真を掲載したページです。
七高造士館関連の校歌を掲載したページです。
【写真集】
※掲載をして頂ける七高造士館関連の写真がありましたら、係まで御連絡下さい。
担当:冨山(地球環境科学科) tomiyama@sci.kagoshima-u.ac.jp
(890-0064 鹿児島市郡元1丁目 鹿児島大学理学部地球環境科学科)
写真をe-mail添付、もしくは、写真コピーを郵送でお送り下されば、なるべくすべて掲載いたします。
写真撮影の年度等の情報も併せてお知らせ下さい。
(場合によっては、写真を直接こちらでスキャナー取り込み等の作業も致します。)
写真のある年度は、下記年表に項目ごとにインデックスを付けています。
【各種の資料】
※掲載をして頂ける七高造士館関連の文書やチラシ等の資料がありましたら、係まで御連絡下さい。
担当:冨山(地球環境科学科) tomiyama@sci.kagoshima-u.ac.jp
(890-0064 鹿児島市郡元1丁目 鹿児島大学理学部地球環境科学科)
e-mail添付ファイル、もしくは、資料コピーを郵送でお送り下されば、なるべくすべて掲載いたします。
資料の年度等の情報も併せてお知らせ下さい。
(場合によっては、直接こちらでスキャナー取り込み等の作業も致します。)
各種の資料を、各年に分けてインデックスを付けて掲載しました。
【1900年以前】 | |||||||||
【1901年】 明治34年 |
【1902年】 明治35年 |
【1903年】 明治36年 |
【1904年】 明治37年 |
【1905年】 明治38年 |
【1906年】 明治39年 |
【1907年】 明治40年 |
【1908年】 明治41年 |
【1909年】 明治42年 |
【1910年】 明治43年 |
【1911年】 明治44年 |
【1912年】 明治45年 |
【1913年】 大正2年 |
【1914年】 大正3年 |
【1915年】 大正4年 |
【1916年】 大正5年 |
【1917年】 大正6年 |
【1918年】 大正7年 |
【1919年】 大正8年 |
【1920年】 大正9年 |
【1921年】 大正10年 |
【1922年】 大正11年 |
【1923年】 大正12年 |
【1924年】 大正13年 |
【1925年】 大正14年 |
【1926年】 大正15年 |
【1927年】 昭和2年 |
【1928年】 昭和3年 |
【1929年】 昭和4年 |
【1930年】 昭和5年 |
【1931年】 昭和6年 |
【1932年】 昭和7年 |
【1933年】 昭和8年 |
【1934年】 昭和9年 |
【1935年】 昭和10年 |
【1936年】 昭和11年 |
【1937年】 昭和12年 |
【1938年】 昭和13年 |
【1939年】 昭和14年 |
【1940年】 昭和15年 |
【1941年】 昭和16年 |
【1942年】 昭和17年 |
【1943年】 昭和18年 |
【1944年】 昭和19年 |
【1945年】 昭和20年 |
【1946年】 昭和21年 |
【1947年】 昭和22年 |
【1948年】 昭和23年 |
【1949年】 昭和24年 |
【1950年】 昭和25年 |
【1951年以降】 |
【写真アルバム】
【参考文献】
七高造士館に関する文献を一部だけ掲げていますが、まだ編集途中です。七高造士館関連の文献は、鹿児島大学中央図書館にまとまった資料が保存されていますが、すべては閲覧できていません。
第七高等学校造士館関連の資料の多くは、戦災や大火によって消失しており、鹿児島大学にもあまり残されていません。特に、学校日誌や学籍簿等の一次資料はほとんど現存していないと推定されます。七高造士館の沿革や実態をたどるには、同窓会誌や記念誌等の二次資料、もしくは、個人蔵の諸資料に頼る他に術がありません。
※一部の学籍簿や人物調査書等の一次資料は、戦災や校舎焼失などの多くの災禍を奇跡的にまぬがれ、保存されています。
《一覧》
※「一覧」は全国各地の旧制高等学校で毎年発行されていた公式冊子で、沿革・規則・卒業生名簿・地図等が掲載されている。七高造士館に保存されていた「一覧」はすべて破棄もしくは焼失したものと推定される。鹿児島大学中央図書館には、古書店から再購入したり鹿児島県立図書館から寄贈を受けた「一覧」が断片的に収蔵されているに過ぎない。京都の旧制第三高等学校には全国各地の高等学校・専門学校から資料交換で送付されていた「一覧」が保管されていた。現在、それらの諸資料は京都大学図書館に収蔵されており、閲覧も可能。七高造士館の「一覧」もまとまって保存されている。
《学友会・寮等発行の雑誌》
《部活動誌》
《同窓会報》
《記念誌》
《個人出版》
《その他・七高造士館が紹介されている文献》
【リンク集】
第七高等学校造士館の関連
旧制高等学校関連
その他