ディレクトリ(ファイル)操作(2006/10/30)

  1. メールの復習
  2. ディレクトリとは
  3. プロパティ
  4. アクセス権限
  5. フォルダの共有

メールの復習

・挨拶、名前をしっかり書く。
・引用文を適切にわかりやすく。
・署名を忘れずに。

ディレクトリ(フォルダ)とは

ディレクトリとはハードディスクや、CD-ROMなどの記憶装置のファイルを分類管理するための保管場所。フォルダは階層構造にできる。
階層構造
階層構造

課題1)
  Zドライブ内にkougi1フォルダとあと一つkougi2を作る。
  kougi1にjkkフォルダ、そしてほかの講義のフォルダを2つ(constitutionとcivil_law)つくる。
  jkkフォルダの中にkougi4のテキストファイルをつくる。
  (右クリックした後、新規作成からテキスト文書を選択)
  テキストに「自分の知らなかったメールマナー」を書く。

  ※フォルダ名やファイル名は半角英数文字がよい。
  理由:
  ソフト(アプリケーションやOS)によって、かな漢字が正しく表示されない(or 使えない)場合がある。

プロパティ

プロパティ・・・(ファイルの性質を表すデータ)

課題2a)
  先ほど作成したjkkフォルダのファイルkogi4を右クリックする。
  プロパティを選択する。
  ファイルの種類,サイズなどを確認する。

課題2b)
  jkkフォルダのプロパティを見る。

アクセス権限

  

ファイルやフォルダには以下のような3つのアクセス権があり、ユーザはアクセス権を設定することができる。

 1.読み取り許可
 2.書き込み許可
 3.実行許可
 ※プロパティのセキュリティタブで変更可能。

課題3a)
  ファイルkougi4の書き込み許可のチェックをはずし、
  読み込みができるか、書き込みができるか確認してみる。

課題3b)
  同様に読み取り許可を外し、読み込みができるか、書き込みができるか確認してみる。

フォルダの共有

共有フォルダ
 ネットワーク上の他のユーザからも参照できるように設定されたフォルダのこと

課題4a)共有フォルダの作成
  デスクトップにkyouyuフォルダを作り、中にjkkテキストファイルを作る。
  フォルダのプロパティから共有を選択し、「このフォルダを共有にする」にチェックをいれる。
  アクセス許可の項目からアクセス許可の変更ができる。

課題4b)教官のパソコンの共有フォルダをみてみる。
  エクスプローラーを開き、マイネットワークを選択した後、メニューバーの検索を押し、IPアドレスを打ち込む。

課題4c)隣のパソコンとフォルダを共有してみる。
  まずIPアドレスを調べる。
  エクスプローラーを開きコントロールパネルのネットワーク接続を選択。
  ローカル接続のプロパティを開き、インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択、プロパティをみれば出てくる。
  隣のパソコンは自分のIPアドレスの一つ違いなので、IPアドレスの最後を一つずらし、課題4b)と同じように検索する。
  フォルダのアクセス権を変え試してみる。
  ※共有アクセス許可のEveryoneではなく、追加を押し、詳細設定から検索をかければ個人的に指定もできる。

出席メール

  TA石原にマナーを意識して、「今日わかった事や感想や意見」を書いてメールする。